【日本EVフェスティバル】電気カートのジムカーナ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【日本EVフェスティバル】電気カートのジムカーナ
【日本EVフェスティバル】電気カートのジムカーナ 全 5 枚 拡大写真
3日文化の日、茨城県筑波サーキットにて、日本EVクラブ主催の「日本EVフェスティバル」が開催され、電気カートを使用したジムカーナ競技「ERKデュアルジムカーナ」が行われた。

ERKデュアルジムカーナは、ERK(エレクトリックレーシングカート)を使用したジムカーナ競技。ホームストレッチに背中合わせに同型のコースを設置、2台同時に走行し先にゴールしたほうの勝ち。

競技は、バッテリーの電圧が48ボルトの「ERK-1」クラスと72ボルトの「ERK-2」クラス、そして今年はチウムイオンバッテリーを搭載した「スペシャル」クラスが加わり、クラス別にトーナメント戦で競われた。

バッテリーは1セット、1チーム3人で、1回戦は1人2トライ、チームで6トライして、勝率で勝つと2回戦へと進む。

参加者の中には、富士重工(スバル)、ダイハツのメーカーによるワークスチームも参戦していて、さすがにワークスということだけあって、マシンの仕上がりがとてもきれい。

電気カートは、パワースライドさせてターンができるほどで、なかなかパワフル。ゆえにドライバーを熱くさせるのか、スピンも続出、勢いあまってクラッシュするマシンもでてしまった。ドライバーは無事。

2回戦以降は1チーム1トライの勝ち抜き戦、1回戦で消耗したバッテリーの性能差も大きく影響したが、勝敗は結果的にはドライバーの腕によるものだった。
 
結果は以下の通り。

●ERK-1クラス チーム成績
優勝:チーム奥田『ZEK-00改改』
2位:トヨタ東京整備専門学校『FREE Run Ver.』 
3位:工学院大学FCEVプロジェクト『YAMAMOTO2006』

●ERK-2クラス チーム成績
優勝:ミツバ『EV328 Type2』
2位:千葉県自動車大学校『CATS ERK』
3位:富士重工『ERK試作1号』
4位:ダイハツ『ダイハツチャレンジカート02』

●スペシャルクラス チーム成績
優勝:Team GAIA『愛ランドII』
2位:日本EVクラブ『ZEK03 Li ADVAN』

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る