【インプレ'06】松下宏 VW『クロスポロ』 存在感あるコンパクト

試乗記 国産車
【インプレ'06】松下宏 VW『クロスポロ』 存在感あるコンパクト
【インプレ'06】松下宏 VW『クロスポロ』 存在感あるコンパクト 全 1 枚 拡大写真

コンパクトとSUVをクロスオーバーさせたとの触れ込み。駆動方式はFFだし、ヘタをすると中途半端なクルマになってしまいがちなところだが、SUV感覚の外観は街なかで目立ってけっこうカッコいい。一部のボディカラーては内装色もコーディネートされている。

『ポロ』の標準車には1.4リッターエンジンが搭載されているのに対し、『クロスポロ』では1.6リッターを積み、ATも4速から6速のティプトロニックATに変わるので、走りの気持ちよさは断然クロスポロのほうが上だ。

最低地上高を上げたことなどによって重心高が高くなったのは、走りや燃費にとって必ずしもよい方向とはいえないが、実際に走らせた感じでは、そうしたデメリットはほとんど感じさせない。硬めにチューンされた足まわりや大きめタイヤ(17インチの45扁平)によって、不安のないコーナリング性能を発揮する。

強い個性や存在感を持つ輸入コンパクトカーを欲しい人にお勧めできる一台だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★★☆

松下 宏| 自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る