【日本EVフェスティバル】燃料電池車も各社から登場

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【日本EVフェスティバル】燃料電池車も各社から登場
【日本EVフェスティバル】燃料電池車も各社から登場 全 5 枚 拡大写真

日本EVフェスティバル(3日、筑波サーキット、日本EVクラブ主催)では、日産『エクストレイルFCV』、ホンダ『FCX』、トヨタ『FCHV-BUS』の3台の燃料電池車(FCEV)が用意され、サーキットを走る同乗試乗会が行われた。

エクストレイルFCVは、燃料電池スタックを自社で開発、発電能力(スタック最高出力)が90kWと大幅に向上、最高速度が150km/hまで向上している。

ホンダFCXは、主電源の燃料電池の他に、「ウルトラキャパシタ」と呼ばれる補助電源を搭載しているのが特長。キャパシタは大量の電気を短時間に放出できる性質を持つ。

ウルトラキャパシタの役割は、発進、加速時など多くの電力を必要とするときに、燃料電池で生み出される電力に、ウルトラキャパシタに蓄えられた電力を加えてモーターに供給することによって、パワフルな加速ができるというもの。

トヨタFCHV-BUSは、トヨタと日野自動車が共同開発した燃料電池ハイブリッドバス。このバスも、燃料電池の他に、バッテリーを搭載しているのが特長だ。

ハイブリッドを名乗る理由は、『プリウス』で実用化したハイブリッド技術を応用し、燃料電池で生み出される電力と、バッテリーに蓄えられた電力とを組み合わせて運転しているところから。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る