A380が地上の速度試験で負けた相手---飛行機シンポジウム

自動車 ニューモデル 新型車
A380が地上の速度試験で負けた相手---飛行機シンポジウム
A380が地上の速度試験で負けた相手---飛行機シンポジウム 全 1 枚 拡大写真

日本航空宇宙学会と日本航空技術協会は10月18日から20日まで、埼玉県さいたま市大宮区の大宮ソニックシティにおいて、「第44回飛行機シンポジウム」を開催した。

20日の特別講演では、エアバス・ジャパンのシニアアドバイザー、山之内憲夫氏が新型旅客機エアバス『A380』をプレゼンテーションした。総2階建ての巨人機で、当初2007年初頭の就航が予定されていたが開発が遅れ、一部のエアラインから予約キャンセルが発生している。

ボーイング『787』同様、エアバスA380も、1996年よりエアラインとの協働体制(WTT: Working Together Team)の下に開発を行っている。

機体の特徴としては、5000PSIハイドロ2系統を搭載したフライトコントロールシステム、機体重量比25%分に相当する炭素複合材(CFRP)の使用、オンボードインフォメーションシステム(OIS)などを挙げた。OISの一例として、エアポートナビゲーションを挙げ、これの技術はカーナビから応用したという。

また、1エンジン・アウトの状態で離陸を行うVMUテスト、水溜り着陸テスト、寒冷地テストなど、各種テスト風景をビデオで紹介したが、“グラウンドスピードテスト”で滑走路に紛れ込んだウサギと競走して負けたという。

開発の遅れについては、「航空機の抱える技術的問題が原因ではなく、生産工程の問題だと認識している。つまり、デジタルモックアップというやり方が、徹底出来なかったということだ」と説明した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る