【インプレ'06】岡島裕二 VW『イオス』 走りの全天候型

試乗記 国産車
【インプレ'06】岡島裕二 VW『イオス』 走りの全天候型
【インプレ'06】岡島裕二 VW『イオス』 走りの全天候型 全 1 枚 拡大写真

『イオス』の魅力はハードトップオープンカーでありながらも、開閉可能なグラスルーフを装備しているところにある。これならウインターシーズンの厳しい寒さから、梅雨どきなどの雨が多いという日本特有の気候でも、つねに空の景色を感じながらドライブすることができる。

また、走りに関しても、同ジャンルのプジョー『307CC』や『メガーヌ・グラスルーフカブリオレ』が2リッターNAエンジンなのに対し、イオスは2リッター直噴ターボと3.2リッターのV6を設定し、圧倒的に優位に立っている。

ただし、V6エンジンは『ゴルフ R32』や『パサート』では4WDを組み合わせているが、イオスの場合はFFとなるので、少し力が有り余っている印象がある。よって2リッター車がオススメだ。

トランスミッションは両エンジンともに電光石火のシフトチェンジが可能なDSGが組み合わされているので、スピーディなシフトワークが楽しめるのも魅力。イオスは全天候型オープンカーでも、ドイツ車らしく走りもキチンと煮詰められているところも美点だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★★☆

岡島裕二| モータージャーナリスト
20代前半にレースの参戦資金調達のために自動車専門誌出版社に勤務。その後ウェブ編集者を経て、2003年よりフリーモータージャーナリストに転身。レース経験を生かした試乗インプレッションと、貧乏生活から芽生えた価値観をもとに、クルマの本質を鋭く分析。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る