チューリッヒ保険、パニックケアを拡充…被害者でもメンタルケア

自動車 ビジネス 企業動向

チューリッヒ保険会社日本支店は、顧客が自動車事故を起こした際の精神的ストレスレベルを低減させることを目的に導入した「パニックケア」のサービス範囲を拡大すると発表した。

9月20日から開始した新サービス「パニックケア」は、チューリッヒのスーパー自動車保険またはスーパー二輪自動車保険の契約者及びその同居の家族が、対人賠償事故を起こした際の精神的なショックを軽減、不安を取り除くことに役立ててもらうことを目指して開発した。カウンセリング提携パートナーのグッドウィル・フォーサイトによるサービスで、顧客が自動車事故を起こした際のメンタルケアの提供する。

チューリッヒは「パニックケア」のサービスを拡大した。サービス開始当初は、契約者が対人賠償事故を起こしてしまった際のケアを対象としてきたが、11月10日から自身が自動車事故でけがをした時にも、契約者および同居の家族が「パニックケア」のサービスを利用できるようになり、対人賠償事故の加害者になってしまった場合に加え、自身が自動車事故で被害を受けてけがをした場合も、サービスによる無料のメンタルケアを受けることが可能になった。

また、当初は1都6県に居住の契約者に限定したサービスだったが、11月10日から提供地域を日本全国に拡大した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る