【インプレ'06】岡島裕二 フォード『マスタング』 豪快なV8

試乗記 国産車
【インプレ'06】岡島裕二 フォード『マスタング』 豪快なV8
【インプレ'06】岡島裕二 フォード『マスタング』 豪快なV8 全 1 枚 拡大写真

北米の発売から遅れること約1年半、ようやく日本市場に導入された新型『マスタング』は、初代を彷彿とさせる力強いスタイリングと、アメリカンスポーツらしい豪快な乗り味が魅力だ。

インテリアも昔風のステアリングやシフトノブが与えられているのに、125色も色を替えられる今風のメーターを装備するなど、過去と現代のミスマッチを楽しむことができる。

エンジンはV8とV6が用意される。V6でもじゅうぶんなパフォーマンスを発揮してくれるが、やはりマスタングの魅力を存分に味わいたいのならV8がいいだろう。最高出力は304psと驚くほど強力ではないが、大地を蹴るような太いトルクフィールが、アメリカンスポーツカーの醍醐味だ。

また、同じV8を積むコンバーチブルも非常に魅力的。オープンにして、図太いV8の排気音を響かせながら走れば、日常のストレスも吹き飛んでしまう。ボディ剛性も強化されているので、ハンドリングも大幅に進化している。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

岡島裕二| モータージャーナリスト
20代前半にレースの参戦資金調達のために自動車専門誌出版社に勤務。その後ウェブ編集者を経て、2003年よりフリーモータージャーナリストに転身。レース経験を生かした試乗インプレッションと、貧乏生活から芽生えた価値観をもとに、クルマの本質を鋭く分析。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る