【インプレ'06】木下隆之 ホンダ『ストリーム』 ふたりのための7人乗り

試乗記 国産車
【インプレ'06】木下隆之 ホンダ『ストリーム』 ふたりのための7人乗り
【インプレ'06】木下隆之 ホンダ『ストリーム』 ふたりのための7人乗り 全 1 枚 拡大写真

『オデッセイ』がそうであったように、『ストリーム』も走りの性能を前面に押し出している。確かに7人乗りだし、5ナンバー枠にきっちり収めているものの、キーワードは「ふたりの7シーター」。ワイワイガヤガヤと大勢で移動するのではなく、ふたりのためのデートカーといった趣なのだ。

したがって、走りはとてもいい。低床低重心コンセプトが注がれているから、腰高感はまったくない。フットワークはじつに軽快だし、コーナリング速度なんてミニバン最速だろうと思う。ミニバンというより、ワゴンといい換えたほうがいいかもしれないね。

惜しまれるのは、エンジンパワーが不足していること。5ナンバーにこだわったために排気量は2リッターをこえることができず、ライバルにはその点で劣る。

もっともパワー不足を感じるのは走りがいい証拠。これだけ元気に走るんだからモアパワーだよね、という贅沢な悩みなのだ。いやいや、とても元気に走るクルマです。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

木下隆之| モータージャーナリスト
プロレーシングドライバーにして、大のクルマ好き。全日本GT選手権を始め、海外のレースでも大活躍。一方でカー・オブ・ザ・イヤー選考委員歴は長い。「ジェイズな奴ら」を上梓するなど、作家の肩書きも。

《木下隆之》

木下隆之

学生時代からモータースポーツをはじめ、出版社・編集部勤務を経て独立。クルマ好きの感動、思いを読者に伝えようとする。短編小説『ジェイズな奴ら』も上梓。日本・カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。「心躍るモデルに高得点を与えるつもり」。海外レース経験も豊富で、ライフワークとしているニュルブルクリンク24時間レースにおいては、日本人最高位(総合5位)と最多出場記録を更新中。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る