トヨタ、災害ボランティア体験研修会を開催 12月16-17日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

トヨタ自動車のトヨタボランティアセンターが社会貢献活動の一環として豊田市、豊田市社会福祉協議会、日本赤十字社愛知県支部をはじめ、各種団体と共同で、12月16日、17日に豊田市のトヨタスポーツセンターでトヨタグループ災害ボランティアネット(Vネット)による研修会「第4回災害ボランティア体験」を開催する。

研修会は、Vネット加盟の各社従業員が社会貢献活動の一環として「自然災害発生時にボランティアとして、被災者・被災地の自立復興支援」に組織的に取り組むための必要な知識やノウハウを体験を通して学ぶ研修会で、2003年から毎年実施しており、今年で4回目となる。

プログラム初日は、災害時要援護(支援)者の避難サポート訓練に取り組み、援護(支援)が必要とされる人への理解と助け合い活動の大切さを学ぶとともに、避難所体験研修を実施する。2日目は、停電時の電源供給元としてのハイブリッド車の活用方法や家具転倒防止対応、災害、防災に関する講習等を予定しており、2日間で合計20時間にわたって災害に関する知識を得てもらうプログラムとなっている。

研修会は、各社Vネット登録ボランティア、近隣の福祉関係者に加えて、一般からも約100人の無料参加が可能。

参加申し込みは、住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレス・携帯メールアドレスを明記の上、下記のいずれかで、トヨタボランティアセンター「災害ボランティア体験係」へ。

●メールによる申し込み ac-V8686@mail.toyota.co.jp
●はがきによる申し込み
〒471-0034 豊田市小坂本町1-5-10 矢作豊田ビル4階
トヨタ自動車(株)社会貢献推進部
トヨタボランティアセンター「災害ボランティア体験」係
●FAXによる申込 FAX:0565-35-1058

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る