【北京モーターショー06】開幕準備OK? 11月18日から

自動車 ニューモデル モーターショー
【北京モーターショー06】開幕準備OK? 11月18日から
【北京モーターショー06】開幕準備OK? 11月18日から 全 3 枚 拡大写真
18日のプレスデーに向けて最後の準備におおわらわの北京モーターショー(オートチャイナ2006)会場。

本来なら今年は新会場での開催予定だったが、工事が終わらずに9月末の時点で断念し、結局はいつもの中国国際展覧中心での開催となった。それでも、ブース設営と展示車両の搬入がまだ終わっていないのが中国らしい。

進歩が見られたのは報道陣の受け入れ体制だ。前回(04年)からプレスルームのスポンサードをミシュランが行うようになり、今年は受付窓口に日本人対応スタッフも配置されていた。事前のウェブサイト登録がうまくゆかなかった人は、受付建物内のPCで登録すれば、すぐにパスは発行される。すったもんだがあった前回に比べれば格段の進歩だ。

登録受付とパス発行をやってくれる小姐(シャオジェ)たちは、流暢とはいえない外国語を一生懸命に駆使してお手伝いしてくれた。

《牧野茂雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  5. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る