米で安全なのは輸入車?

エコカー 燃費
米で安全なのは輸入車?
米で安全なのは輸入車? 全 1 枚 拡大写真

米IIHS(道路交通安全保険協会)が行う自動車の安全テストの結果が発表された。それによると、乗員にとってもっとも安全な車、と判断された13のモデルはすべて日韓欧からの輸入モデル。

今年目立ったのは、エレクトロニック・スタビリティ・コントロールの導入により横転などの危険性が減少したことで、IIHSでは「もしすべての車がESCを導入すれば、年間で1万件の死亡事故が防げる」としている。

最も安全度が高い、と判断されたのは次の各車。

●ラージカー:アウディ『A6』
●ミッドサイズカー:アウディ『A4』、サーブ『9-3』、スバル『レガシィ』
●ミニバン:ヒュンダイ『エントラージュ』、キア『セドナ』
●ラグジュアリーSUV:メルセデスベンツ『Mクラス』、ボルボ『XC90』
●ミッドサイズSUV:アキュラ『RDX』、ホンダ『パイロット』、スバル『B9トライベッカ』
●スモールSUV:ホンダ『CR-V』、スバル『フォレスター』

IIHSでは2012年までにESCの全モデルへの義務化を提唱しているが、「それでも遅すぎる」とも語っている。また今回アメリカ製のモデルがトップにならなかった理由として、「ESCの導入に積極的ではなく、海外モデルと比べて普及が遅れている」ことを第一に挙げている。例えば、フォード『フリースタイル』、マーキュリー『モンテゴ』、フォード『500』セダンなどはもしESCを搭載していればトップに名を連ねた、とも言及された。

ただしフォードでは、2009年末までにすべてのラインナップにESCを搭載する、と発表している。またGMも2010年にはESCを標準装備にする予定だ。ダイムラークライスラーでは、現在全モデルの54%にESCを搭載、2012年までに全モデルに普及させる予定だという。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る