首都高で、距離別料金社会実験 ETC対象

自動車 テクノロジー ITS
首都高で、距離別料金社会実験 ETC対象
首都高で、距離別料金社会実験 ETC対象 全 2 枚 拡大写真

首都高速道路では、12月3日−2007年3月31日の期間で、ETC無線通行車を対象に、距離別料金社会実験を実施中だ。今回の社会実験は、距離別料金を設定することで首都高とその周辺の一般道の利用状況に及ぼす影響などを把握することが目的。

10km以内の利用では、普通車が、東京線では100円引き、神奈川線では50円引きとなる。対象路線・区間は次の通り(ただし、ETC特定料金区間は適用外)。

東京線
●3号渋谷線(東名−渋谷)
●4号新宿線(中央道−外苑)
●5号池袋線(外環−板橋本町)
●6号三郷線(常磐道−加平)
●7号小松川線(京葉道−錦糸町)
●川口線(東北道−鹿浜橋)
●湾岸線(東関道−葛西)
神奈川線
●狩場線(狩場−みなとみらい・新山下)

各種割引(例えば、曜日別時間帯割引)後に、距離別料金の割引がされる。

埼玉線でも、12月3日−3月25日の日曜・祝日に全線で、ETC無線通行車を対象に、距離別料金社会実験をする。東京線、神奈川線より細かく料金を設定する。

埼玉線
●8km未満:普通車300円
●8km以上12km未満:普通車320円
●12km以上 :普通車340円

ETC特定料金区間は対象外となる。

いずれの場合も、東名道などと同じように出口料金所で料金が確定するので、区間走行中にETCカードを抜いたり、別のETCカードを挿入したりしないことが必要だ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る