【SUPER GT】06年シーズン表彰式…ファン参加

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【SUPER GT】06年シーズン表彰式…ファン参加
【SUPER GT】06年シーズン表彰式…ファン参加 全 5 枚 拡大写真

GTアソシエイションは16日、2006年シーズン最後のSUPER GT公式プログラムとなる「SUPER GT AWARDS 2006」(スーパー GTアウォーズ)を開催した。会場は、東京の皇居に近い九段会館。

【画像全5枚】

ファンが参加するスタイルでの表彰式は、今年で2回目となる。当日は、2千数百名の申し込みの中から抽選で選ばれた500名強のファンが参加し、大盛況となった。GTアソシエイションの高橋国光会長の「多数のファンが表彰式に参加してくれたことを非常に嬉しく思う」との宣言で開会した。

■ルーキー・オブ・ザ・イヤー
ロイック・デュバル
武藤英紀
(チーム:NAKAJIMA RACING・マシン:EPSON NSX)
獲得ポイント:51(優勝1回)

ルーキー・オブ・ザ・イヤーは、2006年シーズンに出場したルーキードライバーで、GT500およびGT300の両クラスを通じて、最も獲得ポイントが多かったドライバーに贈られる賞。デュバル選手は、受賞できて光栄であると同時に、「来年もがんばりたい」と抱負を語っていた。

■ベストパフォーマンス賞
細川慎弥(チーム:TEAM KUNIMITSU・マシン:RAYBRIG NSX)
獲得ポイント:79(優勝1回)/シリーズ2位

ベストパフォーマンス賞もGT500およびGT300の両クラスを通じた賞で、最も印象的な活躍をした選手に対して贈られる。受賞者は、SUPER GTを取材する記者、メディア担当者の投票によって選出された。

CS局のモータースポーツ中継や番組でお馴染みの、日本モータースポーツ記者会会長の高橋二郎氏が挨拶。レース自体も最後の最後まで激戦だったが、同賞の選出もかなりの激戦だったとのこと。

序盤こそ苦しんだが、中盤以降はかなりの速さを見せていた細川慎弥選手が受賞である。細川選手は、「優勝したもてぎよりも、結果的には3位だったが、本山選手と競ったオートポリスが印象に残っている」とのこと。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  2. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  3. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る