【トーヨータイヤ トランパスMP4登場】 しっかり感と乗り心地を両立

自動車 ニューモデル 新型車
【トーヨータイヤ トランパスMP4登場】 しっかり感と乗り心地を両立
【トーヨータイヤ トランパスMP4登場】 しっかり感と乗り心地を両立 全 6 枚 拡大写真

東洋ゴム工業から発売されたミニバン専用タイヤ『トランパスMP4』では、前身モデルとなる『トランパスMP3』の特徴でもある、しっかり感の高いハンドリングを維持しながらも、乗り心地を大幅に改善しているという。

この相反する要素をどのように両立したのだろうか。『トランパスMP4』を開発した東洋ゴム工業株式会社 タイヤ技術第一部の大野茂さんは「重心が高くロールが大きいミニバン向けに開発したタイヤは、しっかり感を出すためにサイド部分が硬くなりがちでした」

「そこでMP4ではカーカスプライの巻き上げや、ビードの高さをセダンタイヤ並みに抑え、サイド部分の柔軟性を高めました。そのいっぽうで、カーカスを覆うゴムを高硬度プライトッピングと呼ばれる、高い硬さを持つゴムに変更して横剛性を確保しています。さらにビード部分の剛性も高めました」という。

つまり、サイド部分の一部の柔軟性を高めることで乗り心地を向上し、残る部分では高度なゴムの採用やビードの剛性を高めることでハンドリング性能を維持しているというわけだ。

大野さんは「この内部構造の大きな変更により、乗り心地とハンドリングの両立を図ることができました。ハンドリングのしっかり感を損なうことなく、乗り心地を改善できたことが、トランパスMP4の最大の進化だと思います」とコメント。

今までのミニバン専用タイヤは、ハンドリングはよくなるが、乗り心地が硬くなる面も見られたが『トランパスMP4』は、定評のあったハンドリング性能を維持しながらも、高い快適性を手に入れているようだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る