日産、花粉症の原因物質をほぼ除去できるエアコンフィルターを新開発

エコカー 燃費
日産、花粉症の原因物質をほぼ除去できるエアコンフィルターを新開発
日産、花粉症の原因物質をほぼ除去できるエアコンフィルターを新開発 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は、天然ブドウ種子ポリフェノールの抗アレルゲン効果によって、花粉症の原因となるアレルゲンの除去効果を大幅に高めた「高性能フィルター」を開発したと発表した。今月発売予定のコンパクトカーに搭載する。

通常のフィルターは塵埃や花粉(粒子径10μm以上)の粒子除去を主目的としているため、花粉が粒子状態の場合はほぼ除去できるものの、花粉症の原因となる花粉が破裂して飛散したアレルゲン(0.3−0.5μm)やディーゼル煤塵(1μm以下)などの微粒子は充分に除去できない。

日産は、ポリフェノールがスギ花粉やダニのアレルゲンを不活性化させる特長を持つことに着目、繊維に天然のブドウ種子ポリフェノールを染み込ませたフィルターを新開発した。

天然ブドウ種子ポリフェノールは、表面層が立体的であるため、アレルゲン分子を取り囲み、数多くの活性点で反応してアレルゲン分子の作用を抑える。この特長を活用した新しいフィルターはスギ花粉アレルゲンの作用を88%抑える。

また、天然ブドウ種子ポリフェノールは、一般的なフィルター用抗菌剤に対し1.5倍の抗菌性を持つとしている。

さらに、このフィルターは、フィルター繊維1本1本に帯電させることで、アレルゲンだけでなく、同等の大きさの微粒子を除去する性能を同時に高めている。このフィルターを採用したカーエアコンで、内気循環でエアコンを使用すると、0.5μmの微粒子を約5分で10の1に減らし(90%除去)、15分の連続使用で99.5%の除去が可能としている。

同社ではこのフィルターの採用で、快適な車室内環境の実現を進めていく方針で、今後採用車種を拡大していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る