【マツダ CX-7 発表】SUVって実はスポーツカー感覚

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ CX-7 発表】SUVって実はスポーツカー感覚
【マツダ CX-7 発表】SUVって実はスポーツカー感覚 全 4 枚 拡大写真

アメリカでは大ブームながら、日本ではイマひとつブレイクできていない高級SUVのジャンル。マツダの最新モデル『CX-7』も、そんな高級SUVの一台である。

しかし、ワイルドさを残しながら洗練された雰囲気を求める北米のSUVユーザーとは、日本のSUVユーザーの趣向は若干異なるようだ。

「参入するセグメントでいうと、CX-7はSUVのミディアムクラスになると思います。日本でいうとトヨタ『ハリアー』や日産『ムラーノ』に近いポジションですね」というのは、マツダ株式会社国内営業本部ブランド推進部の遊上孝司部長。

「それらのクルマは、日本では東京、名古屋、大阪の都市圏で多くが売れているのですが、ユーザーの趣向を調べてみたら、かなりスポーツカーに近い感覚で乗っていることがわかったんですよ」

「年齢層でいうと30代から50代の男性、なおかつ高所得層。価値観として独創性を求め、ありたいという欲求も含めてクリエイティブな仕事や趣味を持っている。そして積極的に情報を求める。CX-7もそういうお客様にターゲットを絞りました」

クルマは道具ではなく、ライフスタイルとして個性を発揮するためのアイテム。多くのSUVオーナーにとって、高級SUVに乗るということはライフスタイルの一環なのだ。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る