【ダイハツ ミラ 新型発表】燃費27.0km/リットルの比率は1%未満

エコカー 燃費
【ダイハツ ミラ 新型発表】燃費27.0km/リットルの比率は1%未満
【ダイハツ ミラ 新型発表】燃費27.0km/リットルの比率は1%未満 全 2 枚 拡大写真

新型ダイハツ『ミラ』では、CVTとアイドリングストップ機構を組み合わせて10・15モード燃費で27.0km/リットルを実現したグレード「X Limited“SMART DRIVE Package”」がある。このガソリン車トップクラスの燃費を実現するクルマの販売比率は全体6000台のわずか1%未満の月販50台なのだという。

今回のアイドリングストップはCVTと組み合わせることにより、誰でも扱えるものとなっている。エンジンの温まり具合やバッテリーの状態によってアイドルストップを自動的にキャンセルするなど、乗る上で運転者が気を使うことがないように仕上がっている。

50台という販売目標は、旧型ミラのアイドリングストップ車の販売比率に基づく予測で、MTしかなかった旧型ミラよりも高めの数値。もちろん、1%未満の販売にとどめるという意味ではなく、月販50台を超えて拡販したいと考えているという。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る