右ハンドル車を守れ…ロシアで市民運動活発に

自動車 社会 社会

現在ロシアでは、日本の中古車を輸入し、それを運転しているドライバーはきわめて多い。他のヨーロッパと同じく、左ハンドルが普通のロシアでは、これらの「右ハンドル」の利用を禁止しようとしたものの、市民から反発を招いている。

騒動の発端は、今年初めに、あるロシア政府高官が交通事故死したが、この原因が対向車線を走っていた右ハンドル車にあった、とされたことにある。これを受けてプーチン大統領は、「右ハンドル車禁止」を打ち出した。割安な中古車の輸入を減らし、新車の販売を増やしたいという思惑もあったようだ。

しかし実際には、対向車のドライバーは事故に無関係だったことから、右ハンドル車を利用する市民から、政府に批判的な声が上がり始めた。特に、日本の中古車の利用者が多い極東の街ウラジオストックでは、先週末に3000人の市民がデモを行った。

ウラジオストックでは、パトカーですら右ハンドル車であることもあり、「右ハンドル車禁止の法制化は難しい」と見られている。ロシア政府としては、こうした市民運動が政権を揺るがす事態に発展することを恐れている、とも伝えられている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る