【インプレ'06】熊倉重春 ホンダ『CR-V』 ジェントルな感覚

試乗記 国産車
【インプレ'06】熊倉重春 ホンダ『CR-V』 ジェントルな感覚
【インプレ'06】熊倉重春 ホンダ『CR-V』 ジェントルな感覚 全 1 枚 拡大写真

雰囲気は少しタフっぽいが、じつは都市生活のアクセサリーになるソフトSUV。いや、クルマ界の現状からすれば「クロスオーバー」と呼ぶべきだろう。大きなタイヤ径や地上高も実際に荒野を突破するためというより、いざとなればそれも可能という記号性だ。

走る感じにも、SUVにありがちな荒っぽさ(よくいえばたくましさ)がなく、ごく普通のファミリーカーとして不満なし。舗装のよくない市街地でも、驚くほどゴツゴツ感がない。音も滑らかで静かだ。シフトレバーなどをはじめ、ドライバーまわりの操作性も平和な感じを強調している。パパが選んだクルマだが、実際に使うのはほとんどママという家庭にピッタリか。

それでも2リッター+CVTの車種など、上手く踏めば半端なスポーツセダンなど簡単に置き去りにする実力がある。うっかり勢いよくコーナーに飛び込んでしまっても、タイヤなど鳴らさずスラッと通過できてしまう。どこから見てもジェントルきわまる万能車だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る