【デルファイ テックフォーラム】環境と安全に焦点を当てた技術開発
エコカー
燃費

今回のフォーラムのメインは環境技術と安全技術。環境技術ではディーゼル関連ユニットがメインで、コモンレール噴射装置、ユニットインジェクター、尿素SCR(選択還元触媒)用のアンモニアセンサーなどが紹介された。ほか、低コストなパワーエレクトロニクスユニットや高電圧配線などのハイブリッド関連技術、E85およびE100のアルコール燃料対応技術、アルコールとCNG(圧縮天然ガス)のバイフューエルシステムなど、広範にわたる環境技術の展示が行なわれた。
いっぽう、安全技術ではデルファイ独自の安全思想である「コクーン・オブ・セーフティ(サナギを守るまゆのように乗員を守る安全システム)」の一環として、事故時にヒューズより確実に電気を遮断するバッテリー遮断セーフティデバイスについての展示もなされた。
加藤静男社長は「アジアにおけるデルファイの研究開発拠点は中国、韓国、シンガポール、東京に置かれているが、日本が技術開発の指揮をとることが何よりも重要」と語り、日本における研究開発力を増強する意向を示した。昨秋、米・破産法11条の適用を受けたデルファイだが、経営状況は好転してきており、来年に破産法11条からの脱却を目指している。