【東京オートサロン07】ホンダ…都市生活者のための上質

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京オートサロン07】ホンダ…都市生活者のための上質
【東京オートサロン07】ホンダ…都市生活者のための上質 全 4 枚 拡大写真

ホンダアクセスが、2007年1月12日-14日に千葉県幕張メッセで開催される「TOKYO AUTOSALON 2007 with NAPAC」に『ストリーム・エクスクルーシブコンセプト』を出品する。

そのターゲットはスバリ「都市生活者」。都心に立地するマンションの売れ行き絶好調が伝えられるなど、2006年はライフスタイル上の「都心回帰」にクローズアップされた年でもあった。

「ストリームは(立体駐車場に入る)全高からもわかるように、都市生活者が想定ユーザー層のひとつです。そして、最近の都市生活者のマンションをみると、小さくてもいいから自分好みのリビングに住んでいたりとか、“サイズは欲張らないけどすごく凝っている”という現状がある」とホンダアクセス デザインブロックの金子恭大さんは話す。

「そういう人たちって、スゴい家電を買っていたりとかこだわりが強いんですよ。そんな世界がクルマにあってもいいんじゃないのか? というのがテーマなんです」(金子さん)

上級、そして上質というのもテーマのひとつだ。

「上級、上質、プレミアムというのは、木目パネルを用いたりするメルセデスやBMWのような欧州的な考え方がありますよね。もちろんそれもいいんだけど、もうちょっと違う方向も試してみたいなと考えました。ラウンジのような形状と光のイルミネーション、そしてサウンド&ビジュアルシステムを楽しむ空間もアリかな……と」(金子さん)

「ストリームは今回2台展示するのですが、じつはアプローチがまったく異なるんですよ」と話すのは、ホンダアクセスデザインブロック研究員でストリーム エクスクルーシブコンセプトのインテリアを担当した相澤文彦さん。

「片方(『スポーツコンセプト』)はスポーティで、各席のエンターテイメントとして4人が独立した音を楽しめるようになっている。それに対してこちら(エクスクルーシブコンセプト)は、ふたりがソースを共有して大画面モニターで同時に楽しむエンターテイメントとしているんです」

そんなコンセプトの違いによる内外装の作り込みの差を、じっくり見比べてみるのも、興味ゴコロをそそられるところだ。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る