【BMW 3シリーズクーペ 新型】“キックバック”の伝統

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW 3シリーズクーペ 新型】“キックバック”の伝統
【BMW 3シリーズクーペ 新型】“キックバック”の伝統 全 9 枚 拡大写真

BMWには、『503』クーペ、『3200CSベルトーネ』、『E30』など、連綿と続く2ドアクーペの歴史がある。

そして新型『3シリーズクーペ』にも採用される、BMWのデザインアイコンであるキドニーグリルやCピラーの“キックバック”ラインも、実はずっと受け継がれている。

キドニーグリルはごく初期から採用されているが、キックバックも1965年の3200CS ベルトーネに表われ、1968年の『1600GT GLAS』、1973年の『2002 ターボ』へと受け継がれる。

キックバックしたCピラーは、斜め後方視界を確保しながら、キャビンをスポーティに見せる。さらにCピラーの造形流れはリアホイールへと流れ、そこでしっかり受け止められ、後輪駆動のたくましさを表現する。キックバックはBMWの製品コンセプトを、デザインでも表現しているのだ。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る