いすゞ、欧州でのGMとの合弁を解消 トヨタグループ入りの障害を除去

自動車 ビジネス 企業動向

いすゞ自動車は、GM(ゼネラルモーターズ)と合弁の欧州のディーゼルエンジン開発会社「いすゞ モーターズ・ジャーマニー」(IMG)を完全子会社化したと発表した。

IMGは、2002年12月のいすゞ新3ヵ年計画の策定以来、いすゞ100%出資の欧州統括会社いすゞモーターズ・ヨーロッパが5.1%、ポーランドのいすゞとGMの合弁会社ISPOL-IMGホールディングスが94.9%の出資しており、事実上いすゞとGMの合弁会社だった。今回ISPOL-IMGホールディングが保有する全株式をいすゞが買収し、いすゞが100%出資する完全子会社となった。

いすゞは、ディーゼルエンジン開発におけるグローバル3拠点体制を構築、ディーゼルエンジン先端技術の開発を推進していくとしている。

IMGは、これまで欧州でいすゞとGMのディーゼルエンジン開発、品質保証業務などを担ってきた。しかし、いすゞとGMは資本提携の解消後、いすゞは新たにトヨタ自動車と資本提携を締結してディーゼルエンジンを共同開発するため、欧州のディーゼルエンジン開発会社でのGMの存在が邪魔になっていた。

いすゞは今後、IMGを欧州でのディーゼルエンジン先端技術開発センターと位置づけ、日本(藤沢工場)、米国(いすゞモーターズアメリカ)と連携しながら、グローバル3拠点開発体制を効率的、効果的に構築するため、今後必要な設備投資を積極的に行っていく方針だ。

また、今回これと併せて、いすゞおよびGMのディーゼルエンジン開発リソース活用の一環として、GM・いすゞディーゼルエンジン エンジニアリング(GMIDEL)の業務を順次、いすゞとGMへと要員を含めて移管していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る