三菱自動車、FFVの2007年度中にブラジル市場に投入を発表

エコカー 燃費

三菱自動車は、ガソリン、エタノール及びそれらの混合燃料で走行可能なフレキシブル・フューエル・ビークル(FFV)を、ブラジル現地の生産・販売会社MMC Automotores do Brasil Ltda.(MMCB)とともに、ブラジル市場に2007年度中に投入することを決定したと発表した。

同社は、環境対応技術の中核となる次世代電気自動車「MiEV(ミーブ、ミツビシ・イノベーティブ・エレクトリック・ビークル)」や次世代ディーゼルエンジンを開発中だが、南米を中心に需要が拡大しているFFVを開発・市場投入する方針だ。FFVの浸透を政府が進めている米国市場向けにも、2009年度中のFFV実用化を目指して開発中としている。

FFVはサトウキビなどから抽出されるエタノールを燃料とするが、サトウキビが光合成によって大気中の二酸化炭素を吸収し、燃料として使用されても吸収した二酸化炭素を排出するため、二酸化炭素総量が変動しないため、環境に優しい自動車として今後の普及が見込まれている。

今回のFFVシステムは、排出ガスの濃度を測定するセンサーを排気系に装備することにより、燃料中のエタノール比率を推定し、エタノール比率0〜100%の混合燃料への対応を可能としながら、動力性能や環境性能(燃費、排出ガス)の面でもガソリン車と同等レベルを実現している。

FFVはGM、フォードなどが市場投入しているが、日系自動車メーカーでは、トヨタ自動車とホンダが市場投入する計画を打ち出している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. 日産の第3世代e-POWER搭載、『キャシュカイ』が無給油で英国縦断に成功
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る