【マツダ CX-7 発表】発売1カ月の受注が目標の5倍

自動車 ビジネス 企業動向
【マツダ CX-7 発表】発売1カ月の受注が目標の5倍
【マツダ CX-7 発表】発売1カ月の受注が目標の5倍 全 2 枚 拡大写真

マツダは、昨年12月19日に発売した『マツダCX-7』の累計受注台数が、発売後1ヵ月で、約1800台に達し、月間販売目標台数の約5倍となり、好調な立ち上がりとなったと発表した。CX-7の月販目標は380台だが、発売約1カ月後の1月19日現在で約1800台となった。

受注の機種内訳は、ベースグレードの「CX-7」が6割近く、ハイグレードの「CX7 Cruising package」が4割以上を占めた。外板色については、黒系の「ブリリアントブラック」、淡いシルバー系の「モイストシルバーメタリック」、ボルドー系の「ラディアントエボニーマイカ」の順で人気が高い。

メーカーオプションの装着率については、「アドバンストキーレスエントリー&スタートシステム」を含む「ユーティリティパッケージ」(CX-7 Cruising packageには標準装備)が約6割、「Boseサウンドシステム9スピーカー」が5割以上と、いずれも高い比率となっている。 

購入顧客層は30−50歳代の男性を中心に、幅広い層からの受注となっている。また、購入の主な理由としては、「先進的な外観デザイン」や「力強い走行性能」、「スポーティなインテリアデザイン」などがあげられる。

国内営業担当の三神司郎執行役員は「CX-7の発売以来、各販売店舗では活況が続いており、CX-7目的に来店いただくお客様の数は拡大傾向にある。特に3大都市圏での販売が好調で、都会的で先進的なスタイリングを特長とする同車の商品性を反映している」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る