【VW ゴルフ GT TSI 日本発表】高出力と低燃費を両立

自動車 ニューモデル 新型車
【VW ゴルフ GT TSI  日本発表】高出力と低燃費を両立
【VW ゴルフ GT TSI 日本発表】高出力と低燃費を両立 全 3 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループジャパンは19日、スーパーチャージャーとターボチャージャー、ふたつの過給器を装備する1.4リットルツインチャージャーエンジンを搭載した新型『ゴルフGT TSI』を発表した。

車両価格は2.0リットル自然吸気の「GT」より3万円高い305万円で、発売開始は2月6日。正規ディーラーでは2月10日から12日までの3日間、発売フェアが行われる。

エンジンは排気量こそ2.0リットルから1.4リットルに減少したものの、エンジンパワーは大幅に引き上げられ、動力性能は0km/h発進、中間加速、最大巡航速度など全項目で大幅アップ。その一方で、昨今のクルマ選びの重要な指標となっている燃費性能についても向上が図られている。10・15モード燃費は14.0km/リットルだ。

エンジンをコンパクトに作ることは、省エネルギー上きわめて有効な手段であることから、欧州では昨今、省燃費と高出力を両立させたストイキ(ストイキオメトリー=理論空燃費)ターボが脚光を浴びている。

欧州では05年末にデビューを果たした新1.4リットルTSIエンジンは、ストイキターボモデル群のなかでもかなり新しい部類に入るもので、それだけに性能にも期待が持てる。小排気量・高過給圧という新コンセプトのゴルフGT FSIは、日本の市場に新たなトレンドをもたらすことができるか!?

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る