【東京オートサロン07】マツダ ロードスター NR-A…スポーツで日常も

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【東京オートサロン07】マツダ ロードスター NR-A…スポーツで日常も
【東京オートサロン07】マツダ ロードスター NR-A…スポーツで日常も 全 3 枚 拡大写真

スポーツマインドを大切にするマツダ。製品作りだけではなく、オーナーがサーキットで走る機会も提供している。愛車でサーキットを走りたい。そんな声にマツダにしっかり応えているのだ。

しかし、さらに進んだオーナーも存在する。愛車でサーキットを走るのとは逆に、サーキット仕様車で日常のドライブも楽しみたい。その要望に応えるべく登場したクルマが、公道を走れるレース仕様車『ロードスターNR-A』バージョンなのだ。

ベース車は5MT。サーキット仕様は主に足回りで、車高調整機構付ビルシュタイン社製ダンパー、トルクセンシング式スーパーLSDを採用している。一方、オーディオはなし。ホイールもデザインが入っているとはいえスチール製で、アフターパーツの取り付けを前提としている。

この状態でナンバーを取得できるが、サーキットを走るためにはロールバーやシートベルト、牽引フックなどの安全部品を装着する。展示車はこれらのオプションが装着済みで、今すぐサーキットに持ち込める仕様だ。

《杉山淳一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る