【D視点】台所のフェラーリ返上!!…599

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】台所のフェラーリ返上!!…599
【D視点】台所のフェラーリ返上!!…599 全 9 枚 拡大写真
2
 本気になったフェラーリ

フェラーリのフラグシップカーというとデザインが注目されがちだが、歴代のフラグシップカーはハード面でも突出した性能を誇っていた。例えば、『250GT SWB』はツール・ド・フランス、その他のレースで活躍した実力派でもあった。

しかし、近年のフェラーリのフラグシップカーは、見栄えを求める金満家相手の道楽クルマ的なイメージが強くなってしまった。『550マラネロ』では、総アルミ製のスペースフレームを採用し大幅な車両重量軽減を図るなど、スポーツ性能向上に努めてはいるがインパクト不足の感は否めない。

このような、芳しくないイメージ払拭の切り札が599であり、フェラーリの原点を見据えた開発であることをうかがわせる。550マラネロと同様のアルミフレームで、550マラネロより全長が100mm強長くなったにもかかわらず、50kg程の軽量化を実現している。加えて、F1技術から生まれた車両制御の「F1 TRAC」や磁気粘性流体使用の「SMCサスペンション」など、フェラーリの最新鋭技術をも取り入れている。

しかし、なんと言っても目玉は『エンツォ・フェラーリ』のエンジンユニットと同じものを搭載したことだ。このエンジンは超高性能なだけではなく超高価であり、フェラーリの台所を支えるどころか、大出血サービスになりかねない決断といえる。

599のドキドキしないデザインも、卓越したハードに目が行き易いように仕組んだものとしたら心憎い戦略だ。商売上手のイタリア人ならやりかねない。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る