【ダイハツ ミラ 新型発表】インテリアも2種類を設定

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ ミラ 新型発表】インテリアも2種類を設定
【ダイハツ ミラ 新型発表】インテリアも2種類を設定 全 4 枚 拡大写真

新型『ミラ』は標準型「ミラ」と「ミラカスタム」、ふたつのモデルが用意されているが、インテリアもそれぞれ違った雰囲気に仕上げられている。

標準型はインパネを上下に大胆な斜めのラインで仕切り、上をグレー、下をベージュとし、左右と上下を非対称なデザインに仕上げている。AT車はフロアシフトとなるが、CVT車はカスタムと同じインパネシフトとなる。そしてフロントシートはセパレートタイプだ。

いっぽうのカスタムは、スポーティなブラックの内装色を採用し、上質な雰囲気にまとめている。インパネも標準型とはまったく違うデザインを採用し、シフトも『ソニカ』と同じようなインパネシフトとなる。フロントシートもカスタムは全車ベンチシートとなる。

さらに、カスタムの「X」と「RS」にはリヤシートスライドや、分割リクライニング&可倒機能も装備され、後席の快適性も高められている。

新型ミラの開発を担当した、商品企画部の寺西俊英さんは「先代の上級グレードの『アヴィ』は、機能面で標準系と差別化が少なかったという反省点がありました。よって、新型のカスタムではインパネのデザインから、リヤシートのアレンジまで大きく差別化を図りました」

「したがって、機能面に魅力を感じて、積極的にカスタムを選んでいただくお客様も増えると思っています。新型ミラでは4割ぐらいのお客様がカスタムを購入いただけると想定しています」とコメント。

実際にカスタムのインテリアやパッケージングは、標準系に比べて質感が高く使い勝手も優れている。確かにこのふたつを比べたら、カスタムを選びたくなる人も増えるだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る