帝国ピストンリング、買収防衛策を導入

自動車 ビジネス 企業動向

帝国ピストンリングは、敵対的買収にあらかじめ対応するため、買収防衛策を導入すると発表した。

買収防衛策を導入するのは、不適切な者によって同社の財務や事業の方針決定が支配されることを防止するためとしている。

同社の取締役会の同意無しに、特定株主グループが議決権割合で20%以上を目的に同社株式の買い付け行為を行う場合、事前に取締役会に対して情報を提供してもらい、取締役会による一定の評価期間が経過した後、買い付け開始する。

買収者に買収防衛策のルールに従う誓約や内容などを記載した意向表明書を提出してもらう。

取締役会ではこの表明書を基にして買収に応じるか、拒否するかを決める。また、取締役会が買収提案を恣意的に排除できないように、社外取締役や社外有識者で構成する独立委員会を設置する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る