日野の外部電源式アイドリングストップ、CO2削減などに効果アリ

エコカー 燃費

日野自動車、東京電力は、「外部電源式アイドリングストップ冷暖房システム」の共同実証試験の結果をまとめた。それによるとアイドリング時に比べて「CO2排出量を約97%低減できる」ことや「燃料消費コストを約98%低減できる」などの成果が確認できたとしている。

CO2をはじめとする温室効果ガスの排出量の低減が求められる中、特に運輸部門では、2005年度のCO2の排出量が1990年度比18.1%増加するなど、排出ガスの総排出量低減に向けた具体策が急務となっている。これを解決するための有効な方策の一つとしてアイドリングストップが注目されているが、トラックの場合、ドライバーの仮眠・休憩や、荷待ちなどの際、運転室内の冷暖房のために、エンジンをかけたまま待機するケースがあり、こうしたアイドリングを効果的に抑制することが課題となっている。

これに対し、日野と東京電力が開発したシステムは、トラックの運転席に設置する外部電源式冷暖房装置に、駐車場に設置する「給電スタンド」から系統電力を供給して、運転室内の冷暖房を行うもので、エンジンをかけずに冷暖房が行えるため、CO2排出量低減が可能になるとともに、燃料消費コストも低減できることから、運輸事業者の経費低減にも貢献できると、している。

実証試験の実施にあたっては、国土交通省のご後援をはじめ、貨物自動車運送事業振興センターと運輸事業者に協力してもらい、東神トラックステーションの駐車場に給電スタンドを設置するとともに、長距離輸送用のトラックに外部電源式冷暖房装置を搭載した。これらを、2005年8月から2006年10月まで、日々の運行業務の中で活用してもらい、環境負荷低減効果や燃料(軽油)消費量低減効果、燃料消費コスト、システムの使い勝手などについて検証を行った。

日野と東京電力は、今回の実証試験の結果を踏まえ、外部電源式アイドリングストップ冷暖房システムの2007年度の実用化を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る