日産ディーゼルの仲村社長、「われわれの最大の望みは成長」

自動車 ビジネス 企業動向
日産ディーゼルの仲村社長、「われわれの最大の望みは成長」
日産ディーゼルの仲村社長、「われわれの最大の望みは成長」 全 1 枚 拡大写真

日産ディーゼル工業の仲村巌社長は20日、同社がボルボの完全子会社になることについての記者会見で、「われわれの最大の望みは成長なんです」と強調し、こう続けた。

「成長を効率的にやっていくためには、完全子会社という形が最適だろうと思った。デシジョンも早くなるし、資金の有効な使い方もできる。いろいろな面でよかったと思っている」

ただ、仲村社長は完全子会社になるに当たって、ボルボ側に5項目のお願いをしたという。その5項目とは、

(1)日産ディーゼルが今後も日本における会社形態を維持し、顧客、社会に対する社会的責任並びにプレゼンスの維持・発展を目指すこと。
(2)日産ディーゼルおよびUDブランドをボルボトラック、ルノートラック、マックトラックと対等のブランドと位置づけること。
(3)日産ディーゼルのブランドアイデンティティ、企業文化を尊重すること。
(4)相互信頼の下「Win-Winの精神」で統合を推進すること。
(5)日産ディーゼルをボルボグループのアジア戦略を担う中核会社と位置づけ、今後速やかに必要な投資を行うこと。

これらのことをボルボ側が呑んだ結果、今回の完全子会社化に至ったわけだ。そのせいか、仲村社長は記者会見で終始安堵の表情を浮かべていた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る