【ダイハツチャレンジカップ06】もっとタイムを削りたい!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ダイハツチャレンジカップ06】もっとタイムを削りたい!
【ダイハツチャレンジカップ06】もっとタイムを削りたい! 全 6 枚 拡大写真

普通免許とダイハツ車を持っていれば誰でも参加できるクルマの運動会「ダイハツチャレンジカップ2006」、自分のクルマでどこまでタイムが削れるかという楽しみがこのイベントにはある。

参加者はそれぞれ、2WDの「L2」、2WDターボの「L2T」、4WD「L4」と4WDターボの「L4T」、レディースクラスの「L」にクラス分けされた。

コースは普段はカートが走るようなタイトなコース。アップダウンの激しいコースで、使うシフトは1速と2速で(速い人は3速も?)回れてしまう。

スタートして最初の難関は、素早いハンドル操作と的確なアクセルワークが要求されるパイロンスラローム、そこを抜けると緩やかに下って行くカーブが待っている。下りというのはなかなか恐ろしくてアクセルが踏めないものである。

そこからまたグネグネとタイトなコーナーを上って行き、今度はちょっとタイトなコーナーとともに下り坂が待っている、そして最後にまたパイロンスラロームをしてゴールとなる。

L2クラスの優勝は、静岡から遠征してきた『ミラ』で参戦の鈴木昭弘さん。ベストタイムは51秒99、4回の合計タイム3分28秒42で見事優勝。

L2Tクラス優勝は、こちらも京都からの遠征で、ミラで参戦の平瀬達也さん、ベストタイムは48秒01、4回の合計タイムは3分15秒15。

「L4」、「L4T」は一緒のクラスとなり、優勝は地元沖縄からミラで参戦の金城敬太さん、ベストタイム「53秒15」で、合計タイム「3分35秒95」。

Lクラス優勝は地元沖縄からミラで参戦の富田美苗さん、ベストタイム58秒89、4回の合計タイム4分3秒08。

結果は「遠征組強し」となってしまったが、参加者のほとんどがベストタイムは4回目の記録、つまり1回ずつ着実にタイムアップしているのが特徴的。「もっと走り込んでタイムを削りたい!」と思わせるのがこのイベントだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る