ITS親子見学会の参加者を募集中---締切迫る

自動車 テクノロジー ITS

内容は、ITSの普及と啓発を目的とし、ITSに関する各施設の見学や移動中のバス内でのITS映像紹介・クイズを通してITSを子供や親たちに実感・体感してもらう。

●日時:3月27日、28日
いずれも9:30−17:00
●参加費:無料

見学場所
●愛知県交通管制センター(名古屋市中区)
●中部地方整備局統合道路管理情報センター(名古屋市千種区)
●みちナビとよた・トヨタ会館(豊田市)。

●対象:小学4年−6年の児童とその保護者
各回20組40名
応募者多数の場合、抽選

●申し込み方法:住所、氏名(児童・保護者)、児童の学年、電話番号、参加希望日を明記して、ハガキ、FAX、E-mailのいずれかで2007年3月1日(消印有効)までに「平成18年度ITS親子見学会事務局」に申し込む。

愛知県ITS推進協議会
URL http://www.pref.aichi.jp/joho/ITS/index.html

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る