ITS親子見学会の参加者を募集中---締切迫る

自動車 テクノロジー ITS

内容は、ITSの普及と啓発を目的とし、ITSに関する各施設の見学や移動中のバス内でのITS映像紹介・クイズを通してITSを子供や親たちに実感・体感してもらう。

●日時:3月27日、28日
いずれも9:30−17:00
●参加費:無料

見学場所
●愛知県交通管制センター(名古屋市中区)
●中部地方整備局統合道路管理情報センター(名古屋市千種区)
●みちナビとよた・トヨタ会館(豊田市)。

●対象:小学4年−6年の児童とその保護者
各回20組40名
応募者多数の場合、抽選

●申し込み方法:住所、氏名(児童・保護者)、児童の学年、電話番号、参加希望日を明記して、ハガキ、FAX、E-mailのいずれかで2007年3月1日(消印有効)までに「平成18年度ITS親子見学会事務局」に申し込む。

愛知県ITS推進協議会
URL http://www.pref.aichi.jp/joho/ITS/index.html

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る