【レガシィSIクルーズリミテッドに乗った!】ターボ車でも好燃費

自動車 テクノロジー ITS
【レガシィSIクルーズリミテッドに乗った!】ターボ車でも好燃費
【レガシィSIクルーズリミテッドに乗った!】ターボ車でも好燃費 全 3 枚 拡大写真

帰りの高速は、「SIレーダークルーズコントロール」をセットして、全行程で追従走行を実施。というのも、ワインディングでエンジンを回しすぎてしまったので、帰りはその燃費をリカバリーしようと思ったのだ。

【画像全3枚】

往路は東名高速を降りるまで、車載の燃費計はリッターあたり14kmを超える低燃費を表示していた。車載の燃費計には、航続可能距離も表示されるのだが、一時は900kmを表示していたぐらいだ。だが、その後、ワインディングを走り回ってしまったので、帰路に入る前には11km台まで低下してしまった。

そして帰りに130kmの追従走行を行なった結果、最終的には全行程で1リットルあたり12.2kmの優れた燃費性能を発揮してくれた。360kmの道のりを、高速道路を7割、ワインディングを含む一般道を3割の割合で走って、この結果なら大満足といえるだろう。

何しろ、このレガシィは260psを誇る、2リットルのターボモデルで5速AT車。このパワーを持ちながらこの結果なら、スポーティモデルとしては、かなり燃費がいいクルマといえるだろう。

そしてこの低燃費をもたらしてくれたのは、SIレーダークルーズコントロールとSIドライブにほかならない。SIレーダークルーズコントロール追従走行中の瞬間燃費は12〜15kmの間を指しているし、SIドライブでインテリジェントモードを選んでおけば、つねに低燃費が期待できるのだ。

レガシィは現行モデルになって、燃費性能を大幅に向上しているが、昨年のマイナーチェンジから導入されたSIドライブや、昨秋から装備されたSIレーダークルーズコントロールを搭載したモデルの実用燃費は、さらなる向上を果たしていると実感できた。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る