【トヨタモータースポーツ07】50年、そして

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【トヨタモータースポーツ07】50年、そして
【トヨタモータースポーツ07】50年、そして 全 5 枚 拡大写真

トヨタ自動車は12日、東京虎ノ門のホテルオークラにて、07年度のモータースポーツ活動および支援計画の発表会を行った。

会見に出席したのは、トヨタ自動車取締役社長の渡辺捷昭氏、同取締役副社長の岡本一雄氏、同常務役員兼TMG副会長の山科忠氏(スピーチはなし)、TMG会長兼チーム代表の冨田努氏の4名。

予定されていた、トヨタF1チームの2名のレギュラードライバーであるラルフ・シューマッハおよびヤルノ・トゥルーリは欠席となった。シューマッハが開幕戦を今週末に控えてセッティング作業の問題で、トゥルーリは体調を崩してしまったとのことである。なお、SUPER GT(スーパーGT)の06年チャンプ脇坂寿一選手も紹介されていた。

会見は、まずトヨタの半世紀に及ぶモータースポーツ活動のプレゼン映像からスタート。そして、渡辺社長が登壇してあいさつ。トヨタがモータースポーツに関わって今年で50年ということを改めて強調し、今年も変わりなく国内外でモータースポーツ活動を行っていくことを宣言した。

続いて、岡本副社長がモータースポーツ活動の具体的な内容を発表。最後は、冨田TMG会長がトヨタ最大のモータースポーツ活動であるF1に関して現在の状況を語り、そして「この1年間を全力で戦う」と抱負を語った。

ウィンターテストでの好不調の波が伝えられている「TF107」。はたして、今年こそ待望の1勝を挙げられるか。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る