ホンダの格付をA1からAa3に引き上げ…ムーディーズ

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダの格付をA1からAa3に引き上げ…ムーディーズ
ホンダの格付をA1からAa3に引き上げ…ムーディーズ 全 1 枚 拡大写真

ムーディーズ・インベスターズ・サービスは14日、ホンダと同社の信用補完付き子会社の長期債務格付を「A1」から「Aa3」に引き上げた。格付の見通しは「安定的」。

今回の格付引き上げは、ホンダが確立されたブランドイメージと優れた研究開発力を背景に、競争力の高い新モデルの投入による製品ポートフォリオの強化によって、市場地位を高め、現行の事業戦略のもと保守的な財務戦略を堅持し全体的な信用プロファイルを改善していくとの見方を反映したもの。

さらに、ムーディーズはホンダが四輪車、二輪車、汎用製品からなる多角化された製品ラインアップを背景に、中期的に全体的な収益の安定性を引き続き向上させていくと見ている。

とは言うものの、成長性が限られた日本市場での相対的に低い利益率など、ホンダが増収増益を維持するにはさまざまな課題に直面すると予想している。ただ、製品や売上地域での多角化に向けた施策によって、下方リスクは低減しているとのことだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. 【日産 リーフ 新型】「公道で無敵」の加速力!? アリアにも負けない上質な走りを実現した「純国産の力」
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る