【新聞ウォッチ】三洋電機、野中ともよ会長、突如辞任の裏事情

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】三洋電機、野中ともよ会長、突如辞任の裏事情
【新聞ウォッチ】三洋電機、野中ともよ会長、突如辞任の裏事情 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年3月19日付

●「ポスト京都」へ閣僚会議、政府方針、温暖化対策を強化(読売・1面)

●社説:デンソー事件、機密情報の管理に甘さはないか(読売・3面)

●三洋電機、野中会長が辞任(読売・2面)

●デンソー機密情報流出、「氷山の一角かも」経産次官、懸念示す(毎日・11面)

●製造現場にも外国人技能者、経団連が提言(産経・8面)

●裁判員選びで予行演習、突然突呼び出し、何人こられる? トヨタなど10数社協力(日経・1面)

●自動車再々編、塗り変わる世界地図、新興国が主戦場(日経・1面)

●米新工場生産車「シビック」発表、ホンダ(日経・13面)

●酒気帯び検知、エンジンかからず、違反者に装置義務付け、政府・与党、08年法改正めざす(日経・42面)

ひとくちコメント

三洋電機の野中ともよ会長が突如辞任した。19日付の日経夕刊が報じたのを受け、三洋側も「野中氏が同日、会社側に辞表を提出し、受理された」と発表。きょうの毎日が1面準トップで取り上げたほか、各紙が大きく報じている。

それによると、三洋は「一身上の理由による辞任」と説明しているが、「過去の決算での不適切な会計処理に絡み、実態解明や再発防止の進め方について、野中氏と他の取締役との間で対立があった」(毎日)としている。

野中氏が創業家出身の井植敏最高顧問の抜てきで経営再建中の三洋の会長に就任したのは05年6月。サプライズ人事として脚光を浴びたが、指導力を発揮できないまま「社内でも浮いた存在」(東京)となっていたという。迷走中の三洋では門外漢のタレントがつとまるほど甘くはない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る