ホンダ北米第7工場を着工、生産機種はシビック

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ北米第7工場を着工、生産機種はシビック
ホンダ北米第7工場を着工、生産機種はシビック 全 1 枚 拡大写真

ホンダの米国子会社アメリカン・ホンダ・モーターは、3月19日に米国インディアナ州の四輪車新工場の鍬入れ式を行った。新会社の名称は「ホンダ・マニュファクチュアリング・オブ・インディアナ(HMIN)」で、社長には上ノ原勇三氏が就任する。また、生産車種は『シビック』(4ドア)に決定した。

新工場の稼動は2008年秋で、生産能力は年産20万台。フル生産時の従業員数は2000人を予定している。

鍬入れ式には、ミッチ・ダニエルズ・インディアナ州知事、マイク・ペンス米国下院議員、フランク・マナス グリーンズバーグ市長を始めとする多数の来賓が出席した。ホンダの北米地域本部長である近藤広一専務は「この着工は単に新工場の建設を始めるということだけではなく、インディアナ州の皆さまと私たちホンダ、そしてアメリカのお客様との新しい関係の構築に着工するという大きな意味をもつ」と述べた。

新工場は、生産車種の変化に柔軟に対応できる高効率な生産ラインとする。また、廃棄物埋め立てゼロ、水性塗装化など、ホンダの北米の四輪車工場の中で最も環境負荷の小さい、最新鋭の工場とする計画だ。

北米における7番目の四輪車工場となるHMINの稼動により、ホンダの北米市場における四輪車生産能力は162万台となり、需要の拡大と市場の変化に、より柔軟に対応できる生産体制が整うとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る