首都高、ETC利用履歴発行プリンターが12カ所に

自動車 テクノロジー ITS

首都高速道路は、「用賀PA(3号渋谷線上り)」、「永福PA(4号新宿線上り)」、「平和島(下)PA(1号羽田線下り)」の3カ所に、「ETC利用履歴発行プリンター」を新たに設置した。

これにより、首都高にある20カ所のPAの内、12カ所にプリンターが設置された。首都高速道路は今後もプリンターの設置に努めるとしている。

国土交通省が国税庁に問い合わせた結果、ETC利用履歴発行プリンターで出力した利用明細書は、領収証として扱うことができるとのことだ。

利用後は、ETCカードを忘れないように注意したい。各PAの利用時間と設置場所は以下の通り。

PA:設置位置 利用時間 
●平和島(上):売店内(食券売場手前) 6:30−21:30 
●平和島(下):無料休憩所内公衆電話横 24時間 
●用賀:メッセージボード前 24時間 
●永福:インフォメーションコーナー 24時間 
●大師:食堂・売店内正面入口右側 7:30−20:00 
●箱崎:無料休憩所内 24時間
●加平:休憩所内正面入口すぐ左側 7:00−21:00 
●八潮:お食事処(カンカン亭)内 6:30−21:00 
●川口:無料休憩所内公衆電話横 24時間 
●市川:無料休憩所内交通情報パネル横 24時間 
●大黒:1階軽食コーナー内(出入口扉横) 24時間 
●芝浦:無料休憩所内公衆電話横 24時間

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る