【東京モーターサイクルショー07】8耐の会見、次期社長の土橋氏も出席

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【東京モーターサイクルショー07】8耐の会見、次期社長の土橋氏も出席
【東京モーターサイクルショー07】8耐の会見、次期社長の土橋氏も出席 全 4 枚 拡大写真

「鈴鹿8時間耐久ロードレース」の記者会見が30日、東京モーターサイクルショーの会場で行われた。

冒頭に鈴鹿サーキットの運営会社、モビリティランドの清水郁郎社長が挨拶に立ち、「8耐は延べ600万人を超えるお客様が観戦。バイク文化、地域の発展に貢献してきた価値ある祭典」と述べた。

続いて24年間冠スポンサーを続けている日本コカ・コーラのハロルド・G. メイ副社長が流暢な日本語で、自身のバイク生活を披露した。「私はバイクマニアで、11台のバイクを所有し、うち8台がホンダ。これまでバイクでアメリカ横断をはじめ、ヨーロッパ1周を行った。もちろん日本1周も2、3回やっている」と語り、今年同社が50周年を迎えこともあわせてPRした。

特別ゲストには俳優の岩城滉一氏が出席、「長いことレースをやっていてよかった」と8耐名誉顧問に就任した喜びを語った。よほど「名誉顧問」という肩書きが気に入ったらしく、司会者に対して何度も「名誉顧問」と呼ばせていた。

ふと会見会場を見回すと、最後列にホンダの土橋哲専務の顔もあった。土橋氏は今年6月末にモビリティランドの社長に就任する予定で、鈴鹿最大のイベントである8耐の記者会見の様子が気になるようだった。展示会場で土橋氏に会ったときも、しきりと8耐のPRをしていた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る