【新聞ウォッチ】豊田章一郎氏が米自動車殿堂入り、日本人で7人目

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】豊田章一郎氏が米自動車殿堂入り、日本人で7人目
【新聞ウォッチ】豊田章一郎氏が米自動車殿堂入り、日本人で7人目 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

【画像全2枚】

2007年4月5日付

●NY自動車ショー開幕、日韓高級車が対決(読売・10面)

●CO2は汚染物質 米連邦最高裁判決 広がる波紋、自動車排出規制の動き(朝日・9面)

●ワゴンR首位、改良カローラ3位、「軽」根強い人気:昨年度新車販売 高級車にレクサス効果(朝日・15面)

●低燃費車支える鋼鈑加工技術 神戸製鋼所開発(朝日・15面)

●豊田章一郎氏が米自動車殿堂入り日本人7人目(朝日・15面)

●タクシー運賃値上げへ、東京6月にも10数%(東京・3面)

●デンソーデータ持ち出し、中国籍社員不起訴へ、名古屋地裁(東京・26面)

●社説:ダイムラークライスラー迷走の教訓(日経・2面)

●世界戦略車「リヴィナ」インドネシアで日産が販売開始(日経・11面)

●自動車部品、日通インドに輸送網(日経・11面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車の豊田章一郎名誉会長が米国の自動車殿堂入りすることが決まった。4日付の日経夕刊などが速報し、きょうの朝日なども取り上げている。

米国の自動車殿堂は世界の自動車産業の発展に功績があった人物をたたえるもので、豊田章一郎氏は「高品質や先進的な環境技術で、世界に急拡大するトヨタでの指導的な役割が評価された」(朝日)という。 日本人としては、トヨタの豊田英二最高顧問、ホンダ創業者の故・本田宗一郎氏らに続き7人目となる。

日本車メーカーで 複数の受賞者を出すのはトヨタが初めてだ。豊田章一郎氏は今年2月に82歳を迎えたが、99年からトヨタの名誉会長に就任。今も“現役”の取締役として経営上の重要な案件については影響力をもつ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る