【新聞ウォッチ】いすゞ、米国で現地生産、再チャレンジ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】いすゞ、米国で現地生産、再チャレンジ
【新聞ウォッチ】いすゞ、米国で現地生産、再チャレンジ 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年4月9日付

●石原都知事 大差3選(読売・1面)

●F1マレーシアGP アロンソ1勝目(朝日・10面)

●谷(トヨタ自動車)復帰戦V逃す、女子柔道(産経・1面)

●いすゞ、米に再進出、トラック工場新設、2010年にも稼働(日経・1面)

●独仏伊自動車各社、インドで相次ぎ生産、西・南部進む産業集積(日経・8面)

ひとくちコメント

きょうの各紙は特別輸送態勢をとって知事選などの統一地方選の開票速報の結果を掲載。1面トップは「石原都知事 大差3選」(読売)を大見出しで伝えている。そんな中、日経は、1面準トップで「いすゞ、米に再進出、トラック工場新設」と報じている。

記事によると、アラバマ州に中型トラックの車両組み立て工場を新設、2010年稼働を目指すというもの。米国での本格生産は02年に富士重工業との共同生産から撤退して以来で、再チャレンジとなる。

乗用車同様、トラックも国内市場は伸び悩んでおり「トラックの最大市場である米国に生産拠点を単独で構え、シェア獲得を狙う」(日経)。いすゞは昨年秋、トヨタ自動車と資本・業務提携を結んでおり、単独とはいえトヨタ系列の工場がまた1つ米国で建設されることになる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る