自動車研究所を一般公開 4月19日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
自動車研究所を一般公開 4月19日
自動車研究所を一般公開 4月19日 全 1 枚 拡大写真

JARI=日本自動車研究所は、来る19日に、茨城県つくば地区の自動車研究所の構内にて、JARIの最新の研究活動や施設の一般公開を行なう。つくば研究学園都市で開催される科学技術週間(16−22日)に併せて行なわれるもの。

主な展示・体験企画
●車の衝突実験
午前1回・午後1回実施。整理券発行
●電気自動車の同乗体験。整理券発行
●広視野角のドライビングシミュレータの実演
●交通安全トレーニングソフト「おでかけぱんだ」操作体験
●電気自動車の同乗体験。整理券発行
●ITSの紹介(車々間通信)
●二輪車の台上運転(模擬運転体験)

概要
●日時:4月19日木曜日
10時−16時(受付開始9時30分)
●場所:日本自動車研究所
〒305-0822 つくば市苅間2530(つくば地区)
●入場料:無料
団体見学:20名以上の場合は予約必要

アクセス
●無料駐車場あり
●つくばエクスプレスつくば駅から無料循環バス、所要時間約35分
●つくばエクスプレス研究学園駅からJARI北門受付まで、徒歩で約7分

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 「実質312万円スタート」スズキの新型EV『eビターラ』、コスパの高さにSNS注目!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る