【損保ジャパンのエコ運転】エコ運転は「企業責任の一環」と説く

エコカー 燃費
【損保ジャパンのエコ運転】エコ運転は「企業責任の一環」と説く
【損保ジャパンのエコ運転】エコ運転は「企業責任の一環」と説く 全 1 枚 拡大写真

「弊社のお客様には企業の社会的責任(CSR=Corporate Social Responsibility)の一環として、エコ運転の実施をお勧めしています」と語るのは、損保ジャパンの自動車業務部・交通安全グループの小見文人さん。

CSRとは、企業が事業活動を進めていくにあたり、利益獲得のみを目指すのではなく、社会的側面にも配慮(考慮)した経営を行うことをいう。

「保険会社の仕事は万が一、事故が起きた際にその補償を行うことですが、事故を起こしたことによって傷ついた企業のイメージなどはお金でカバーできません」と小見さん。事故を防ぐとともに、環境的側面に配慮した企業という良いイメージを周囲に与えるという意味でも効果的…ということで、エコ運転を進めているようだ。

もちろん、これは損保ジャパンとの契約企業だけではなく、企業としての損保ジャパンもまた同じだという。CSRへの取り組みは2003年にスタート。エコ運転については安田火災の時代に“ECO委員会”というものを立ち上げ、アイドリングストップから開始。今ではアクセルワークや速度抑制を含めたエコ運転を代理店含めて実施しているという。

小見さんは「環境というのは、CSRの中でもわかりやすい目標のひとつなのです。そして地球環境を考えながら、安全運転の推進も図れる。エコ運転とは一石二鳥なのです」と説明する。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  2. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  3. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る