【新聞ウォッチ】トヨタは「初の世界一」、日産は「8年ぶり人員削減」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】トヨタは「初の世界一」、日産は「8年ぶり人員削減」
【新聞ウォッチ】トヨタは「初の世界一」、日産は「8年ぶり人員削減」 全 2 枚 拡大写真

朝刊から気になるニュース、気になる自動車関連記事をピックアップ、その内幕を分析するマスコミクルージング(原則として朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版を対象にチェック)。

2007年4月25日付

●トヨタ販売世界一GM抜く、1−3月で234万台(読売・2面)

●ゴーン経営苦境、日産落ち込む国内販売、8年ぶり人員削減(朝日・11面)

●スカイライン“50歳”渡辺謙さんも祝福(朝日・11面)

●スズキが6万8000台改善対策(産経・29面)

●富士重の車 欠陥認定 民事訴訟、燃料ホース、出火(産経・30面)

●国内乗用車販売8社、海外生産1000万台、昨年度、3社が過去最高(日経・9面)

ひとくちコメント

瞬間風速とはいえトヨタ自動車がついに世界の頂点に立った。2007年1−3月期のグループ世界販売台数は前年同期比9.2%増の234万8000台となり、世界最大手だった米ゼネラルモーターズ(GM)の226万台を超え、四半期ベースで初めて世界一となった。きょうの各紙が1面などで大きく報じている。

一方、日産自動車は「8年ぶりの人員削減」を発表、明暗を分けた紙面構成となった。もっとも、日産には明るい話題も取り上げられている。看板車種のスカイライン誕生50年を祝うイベントが東京ミッドタウンで開かれ、テレビCMに出演する俳優の渡辺謙さん、イメージソングを作曲した久石譲さんらによるトークショーなどが盛大に行われた。

ただ、紙面にはないが気になったのは、トークショーで出席者が、世界で活躍する日本人の代表としてサッカーの中村俊輔とともにトヨタとCM契約した大リーグの松坂大輔を絶賛。スカイラインのCMに登場するイチローは話題にもならなかった。懐の広い日産だが、関係者にとっては後味の悪い記念イベントだっただろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る