いすゞの省燃費運転講習会、エコドライブの認定

エコカー 燃費

いすゞ自動車は、トラックの物流輸送に関わる顧客に対して実施している『省燃費運転講習会』が、交通エコロジー・モビリティ財団からエコドライブ講習のカリキュラムとして認定を受けたと発表した。

交通エコロジー・モビリティ財団は、エコドライブの普及を推進しており、トラックを保有する事業者向けの実技講習会を広めている。

財団では独自に実施する講習以外に、財団が定める基準に適合している講習会も、同財団のエコドライブ講習カリキュラムとして認め、その受講者にも財団名で修了書を授与する認定制度をスタートした。このスタートにあたり、いすゞの省燃費運転講習会が第1号として認定された。

いすゞ自動車では、1995年から省燃費運転講習会をはじめとしたソフトプログラムを提供している。省燃費運転講習会は、12年にわたりすでに延べ8300人が受講しており、最近の環境への意識の高まりもあり、受講の希望も増えている。

これまで、講習会については、ワーカム北海道をはじめとした既存の施設を利用し実施してきたが、2006年12月には、より多くの顧客に、より高いソフトプログラムを提供するため、藤沢工場に「省燃費や安全運転に関するセミナー」などを実施する施設「いすゞプレミアムクラブ」を開所した。

いすゞは、今回の認定を受け、より多くの顧客の輸送品質向上に貢献するため、全国の販売会社でも省燃費運転講習会を実施するための体制整備を進めていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る