最も盗難件数の多い車 アメリカ

エコカー 燃費
最も盗難件数の多い車 アメリカ
最も盗難件数の多い車 アメリカ 全 3 枚 拡大写真

全米保険犯罪協会が2006年に最も盗難件数が多かった車ワースト10を発表した。全体として盗難件数は2005年に比べて5%減少しており、ニューヨーク、ロサンゼルスといった大都市部での減少が目立つが、大都市の郊外では逆に微増という結果だった。

【画像全3枚】

アメリカの自動車窃盗はパーツ狙いのため年式の古い車がターゲットになることが多いが、ワースト10の結果もそれを見事に証明している。10車種のリストは以下の通り。

1:1991年型ホンダ・アコード
2:1995年型ホンダ・シビック
3:1989年型トヨタ・カムリ
4:1994年型ダッジ・キャラバン
5:1994年型日産セントラ
6:1997年型フォードF150シリーズ
7:1990年型アキュラ・インテグラ
8:1986年型トヨタ・ピックアップ
9:1993年型サターンSL
10:2004年型ダッジ・ラム・ピックアップ

やはりベストセラーモデル、ホンダ『アコード』や『シビック』、トヨタ『カムリ』、フォード『F150』ピックアップなどが多い。

また新しい年式の車には高度なセキュリティシステムが搭載されている場合が多く、年式の古いものがターゲットになりやすいのも傾向として指摘されている。

警察ではGMのオンスターのようなGPS搭載のカーマルチメディアシステムを搭載することで盗難そのものも、盗難後の発見率も飛躍的に高まるとしているが、自動車泥棒を根絶やしにするのは難しそう。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る