米政府、GMの不満を聞く「日本政府が為替に介入」

自動車 ビジネス 企業動向
米政府、GMの不満を聞く「日本政府が為替に介入」
米政府、GMの不満を聞く「日本政府が為替に介入」 全 1 枚 拡大写真

過去10年以上にわたり、GMを始め米ビッグ3が主張し続けて来た、「日本政府が円ドル為替に不当に介入し、円を安くキープすることで日本企業に有利な状況を作り続けて来た」という問題。ブッシュ大統領とビッグ3とのトップ会談でも話題とされたが、これまで米政府は「根拠がない」と真剣に取り合って来なかった。

しかし9日、ついに下院調査委員会が、GMの日本政府に対する不満についての聞き取り調査を行った。また同様の聞き取り調査を、フォードをはじめ、自動車業界以外のメーカーも含む米企業のグループとも、中国について行う予定だという。GMはこの中国政府に対する糾弾には加わっておらず、ターゲットを日本に定めている。

聞き取りを行うのは下院の貿易委員会委員長、サンダー・レビン下院議員で、同議員は金融サービス委員会、エネルギー・商業委員会にも聞き取りに参加するよう要請している。この聞き取り調査の結果、中国・日本が為替操作を行っているのか、また行っているとすればそれが米企業にどのような影響を与えているのか、そして米政府はそれに対しどのような行動を取るべきか、などが話し合われるという。

調査は米中の貿易通商会議が行われる2週間前に予定されているが、世論もこれまでになく日本や中国叩きに傾いており、今後円安が続く為替に大きな圧力がかかってくることも予想されている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る