クライスラーがロシア企業に? マグナに出資者

自動車 ビジネス 企業動向
クライスラーがロシア企業に? マグナに出資者
クライスラーがロシア企業に? マグナに出資者 全 1 枚 拡大写真

カナダに本拠を置く国際的自動車部品サプライヤー、マグナインターナショナル社。のフランク・ストロナハ会長が10日、「ロシアのコングロマリット、ベーシック・エレメント・グループがマグナの株式15億4000万ドル分を取得することに合意した」と発表した。

ベーシック・エレメントの100%子会社、ラシアン・マシーンズが、マグナインターナショナの大株主、ストロナハ・トラストからマグナインターナショナの株式を取得したもの。マグナインターナショナはダイムラークライスラーに対し、クライスラー部門の買収を持ちかけている。

この発表の意味するところは大きい。まず、マグナはクライスラー買収の「頭金」を調達、借金なしで買収話が進められるという点で優位に立った。また、マグナは自動車産業が発展途上であるロシアにも自動車パーツメーカーとしての足場を築いた。さらに、クライスラーの車をロシア国内で販売する用意も進められる、という点だ。

マグナではベーシック・エレメントが取得したマグナの株式が全体の何パーセントに相当するか、などは発表していない。しかし『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙の試算によると、この株式取得でベーシック・エレメントはマグナの役員14人のうち6人を自社から送り出す権利を得たはず、という。

また、ラシアン・マシーンズはロシア二番手の自動車メーカー、GAZの株主でもある。GAZは「ボルガ」ブランドでミニバン、トラック、バス、乗用車などを作っているメーカーだ。そのラインアップはクライスラーグループと見事に重なる。

つまり、買収話が進めばクライスラーとGAZを一体化させ、ロシアに基盤を置く自動車メーカーにする、という展望もありえる。さて、この話の先行きは?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る